フリーター・ニート向けの
就職エージェントなら
DYM就職

ニートとフリーターは同じ?それぞれの定義と違いを解説!

目次

ニートとフリーターの違いとは?ニート、フリーターの定義

さて、同じようなイメージを持たれがちなニートとフリーターのですが、両者の違いとは何なのでしょうか。また、ニュースなどで時折「無職」という言葉も耳にすることがありますが、これらの定義は異なるのでしょうか。それぞれの定義を具体的に見ていきましょう。

 

ニートとは

ニートとは、仕事や勉強、就職活動など、社会的活動をしていない15歳~34歳の社会人を指します。学生や資格取得のために勉強をしている人など、いわゆる「将来仕事をするための準備期間」を過ごしている人や、育児や介護、家事など「家庭の仕事」を担っている人はニートとは呼ばれません。

「働ける環境にいるのにもかかわらず働く意思のない人」という所が最大のポイントになります。ニートは自分で稼ぐ収入が一切ないため、両親などに金銭的な支援を受けているケースがほとんどであることから、「自立していない」「怠けている」といったイメージを持たてしまいがちです。

 

フリーターとは

フリーターは、アルバイトやパートという雇用形態で仕事をしている人のことを指し、「社会で仕事をしている」「自分でお金を稼いでいる」といった点でニートとは異なります。定義としては、「働く意思はあるが正社員ではない人」というものであり、「働く意思がない」と定義されているニートとは考え方が大きく違っています。

正社員になりたかったが就活がうまくいかなかった人や、自分の夢を追いかけるために時間を割き、必要最低限のお金をアルバイトやパートで稼いでいる人などがフリーターとして働いており、ニートと比較すると自立することに対して前向きな人が多い傾向にあります。

 

無職とは

無職とは、単に「仕事に就いていない人」全員を指すもので、ニートやフリーターよりも広い意味を持つ単語です。仕事をしていない人すべてが無職となるため、学生や専業主婦、介護をしている人なども無職の中に含まれています。

つまり、「仕事をしている人」の中に「社員」と「フリーター」がおり、「無職」の中に「学生・専業主婦・介護者」と「ニート」がいるということになります。無職の中でもニートであるかどうかの区別の仕方は、「社会的な活動をしているかどうか」であり、基本的に「何もしていない人」がニートと呼ばれています。無職と一言でいっても、様々な状況の人がいるということが分かります。

 

ニートとフリーターは世間からは同じ評価を受けてしまう

ここまでの解説で、「ニートとフリーターは全然違っている」と思った人が多いと思います。しかし、実は世間から見ると、ニートとフリーターは同じような評価を受けてしまうのが現実なのです。特に就活では両者の評価の差はほとんどありません。

なぜなら、いくらフリーターとしてアルバイトやパートを一生懸命頑張り、職場に貢献していたとしても、正社員の就活において、アルバイトやパートは「職歴」として認めてもらうことができないからです。就活では必ず職歴が問われますが、職歴としてカウントされるのは社員としての経歴だけで、アルバイトやパートは無いものとして扱われてしまうため、結局はニートと同じ評価をされてしまうことになるのです。

 

ニートの考えられる末路

さて、仕事や勉強をせず、家庭の仕事も担っていないニートの人には、この先どんな末路が待っているのでしょうか。「いつかは働く」と自分では思っていても、実はニートを長く続ければ続けるほど、その生活からは抜け出せなくなってしまうのです。ニート生活を続けていった場合に起こりうるリスクを、具体的に見ていきましょう。

 

生活保護を受ける

収入が一切ない状態のニートは、金銭的に頼る人がいなくなると、国から生活保護を受けることになってしまう可能性があります。

生活保護を受けているということは、国民のお金をもらって生活をしているということですから、ぜいたく品を持つことは許されず、最低限の質素な生活を送らなければなりません。世間では生活保護を受けていることを「恥ずかしい」と感じる人が多いことも事実で、親戚や友人などとも距離が開いてしまいかねません。

 

ホームレスになる

しかし、生活保護は誰でも受けられるものではありません。収入がなく生活が厳しい人のうち、「働きたくても働けない人」に対してのみ支払われます。

つまり、心身ともに健康で働ける状況にあるのに働かない、という人は、国から支援をしてもらうことはできないのです。家に住むには当然家賃の支払いが必要になりますので、実家で暮らすことができなくなった場合、ホームレスになってしまうということも十分に考えられます。

 

結婚できない

「いつか結婚したい」と考えている人も多いかもしれませんが、結婚生活を送ったり、その後子供を育てたりするのには大きなお金が必要であり、今結婚生活をきちんと送れている人には安定した収入があります。ニートのままで結婚をすることは、まず難しいと考えた方が良いでしょう。

また、もしニートを抜け出すことができ、良いパートナーに巡り合えたとしても「長年ニートをしていた」という過去があれば、パートナーやその両親が、あなたとの将来に対して不安を抱いてしまうことになるでしょう。

 

孤独死する

老後やその先についてはまだ想像がつかないかもしれませんが、ニート生活を続けていれば、最終的には孤独死をしてしまうかもしれません。

孤独死とは誰もみとってくれる人がおらず、誰にも知られずに亡くなってしまうことを言いますが、ニート生活により孤独な生活を送っていると、この状況にそのままつながってしまうことになるのです。両親は先に他界してしまい、パートナーや友人もいない孤独な老後を送ることになり、悲惨な末路を辿ってしまう可能性は十分に考えられます。

 

フリーターの考えられる末路

さて、ニートを続けているとどんな末路が待っているのかを見てきましたが、次にフリーターの場合を見ていきましょう。フリーターは、仕事をしており収入があることから、ニートと比較してみればそれほど悲惨な状況ではありません。しかし、やはり豊かな生活とは程遠い将来が待っていると考えた方が良いでしょう。

 

正社員雇用で雇ってもらえない

先ほど少しふれたように、正社員の採用においてアルバイトやパートの仕事は「職歴」として扱ってもらうことができません。どんなに一生懸命に取り組んでいても、学生がするようなものと同じ「アルバイト」としてひとくくりにされてしまいます。

20代の若いうちはまだ取り返しがつくかもしれませんが、30代や40代になると、同世代はすでに管理職に就いたり、重要な役職を任されたりしています。これまでずっと正社員としてバリバリ働いてきた人と比較されてしまうと、その競争に勝つのはなかなか難しくなってしまうのが現実です。

 

子供を養うことができない

子供を育てることに夢を持っている人もいますが、子供を育てるにはそれ相応のお金が必要になります。子供は体の成長が早いためどんどん衣類を買い替えなくてはならなかったり、生活費、食費、高校や大学の学費を支払わなければならなかったりと、あなたの両親もかなりのお金をかけてあなたを育てあげてくれたことと思います。

パートナーの収入が非常に高いという場合は別ですが、フリーターの収入では、基本的に子供を育てることは難しいと考えた方が良いでしょう。

 

一生働き続ける必要がある

ほとんどの企業において、正社員は60歳で退職をするのが一般的です。毎月の給与がなくとも、それまでの貯蓄や退職金があり、これまでに納めてきた年金を受け取ることができるため、老後も金銭的に不自由をすることはほとんどありません。

しかし、フリーターは多くの場合、貯蓄をすることは難しく、退職金も支払われません。年金をもらえる額も少ないとなると、60歳を過ぎても一生働き続けなくてはならなくなってしまうのです。

 

仕事がなくなる

アルバイトやパートでは、若い人を積極的に採用したがる傾向にあります。体力を必要とする仕事が多いことに加え、今後の成長が見込めると考えられるからです。つまり、年齢を重ねていけばいくほど、正社員としての就職だけでなく、アルバイトやパートとしての就職も厳しくなっていくのです。

今のアルバイトやパートを辞めることになったり解雇されてしまったりし、仕事を見つけることができなければ、そのままニートになってしまいます。今はフリーターで「働いているだけニートよりましだ」と思っている人も、そのうちニートになる可能性があるのです。

ニートやフリーターが有利に就職活動をするためには?

さて、ニートやフリーターを続けていると、どんな末路が待っているのかをご紹介しました。ここでお話したような悲惨な将来を迎えることのないように、早めに就職へ向けて行動することをおすすめします。しかし、ニートやフリーターは、正社員の就活において有利な状況といえないことも確かです。そこで、ニートやフリーターが有利に就活を行うための方法を解説していきます。

 

自己分析をおこなう

正社員の就活では、「なんとなく興味を持ったから」などの理由ではまず採用してもらうことはできません。企業の戦力になる人を募集しているのですから、中途半端な人に仕事は任せられないのは当然です。

志望動機や自己PRを他人にしっかりと伝えることができるように、まずはあなたがどんな考え方を持ち、どんなものに興味を持っているのか、自分の中で分析をしてみましょう。自分の好きなものや考え方の特徴を紙に書き出し、考えをまとめていってください。

 

業界分析をおこなう

あまり社会経験のない人は、そもそも世の中にどんな業界や職種が存在するのかを知らない人が多いと思います。

知らなければ、自分にとって良い企業を見つけることができませんよね。世の中にはどんな業界があり、特徴は何なのか、それに対して自分が活躍できそうなのはどの業界なのかを比較、検討していきましょう。業界分析を通して新しい業界を知ると、これまで知らなかった業界に興味を持つこともできるかもしれません。

 

就職に有利な資格を取得する

ニートやフリーターは、正社員と比べて自由な時間が多いというメリットがあります。この時間を活かして、資格の勉強をしてみることをおすすめします。正社員の就活において資格は非常に重要なアピールポイントであり、資格を持っていることが応募の条件になる企業などもあります。

つまり、ニートやフリーターという不利な状況を、資格という武器で覆すことができる可能性があるのです。専門的な知識は、一度身に着けると長く重宝されます。まずは資格の勉強から始めてみるというのも良いでしょう。

 

ニートやフリーターが正規雇用で就職する方法

就活の準備ができたら、いよいよ就職先を探してみましょう。

しかし、就活といっても、世の中には転職サイトや求人誌などが溢れており、どうやって探したら良いのか分からない人もいるでしょう。ニートやフリーターが正規雇用での仕事を探すのに、最適な方法をご紹介します。

 

ハローワークにいく

ハローワークは、国が運営している公的な職業紹介所です。全国の様々な業界、職種の求人情報が集まっているため、仕事の内容や給与、勤務時間など具体的な求人情報を見てみたいと思った人は、まずハローワークに足を運んでみましょう。

ハローワークでは求人情報を見ることができるだけでなく、スタッフが就職相談に乗ってくれたり、定期的に開催されるセミナーへ参加して話を聞いたりすることもできます。

 

就職支援エージェントを利用する

就活全般について不安のある人は、就職支援エージェントに相談してみるのがおすすめです。自己分析の方法や仕事の探し方、面接での話し方など、あなたがどの段階で困っているのか話を聞き、1人1人に合った適切なアドバイスをしてくれます。

ニートやフリーターでも就職しやすい仕事を紹介し、しっかり就職できるまでサポートをしてくれるため、「1人で頑張らなければいけない」というプレッシャーや孤独を感じることなく就活をすることができます。

 

アルバイトを始める

すぐに正社員として就職することに不安のある人や、まずは業界を知ることから始めたいという人は、アルバイトの正社員登用をしている企業でアルバイトを始めてみるのも良いかもしれません。事前知識があり、仕事をスムーズに行えるということから、アルバイトが正社員になることを積極的に勧めている企業もあるのです。

アルバイトは正社員に比べて気軽に始めることができ、職場の雰囲気も事前につかむことができるため、不安のある人はアルバイトから始めてみるのも良いでしょう。

ニートやフリーターでも正規雇用で働くことができる!

本当は正社員として働きたいと思いつつも、「一度ニートになってしまったから」「フリーターのまま何年も経ってしまったから」と、正社員になることをあきらめてしまっている人もいるかもしれません。

しかし、ここまでお話してきたように、ニートやフリーターでも正社員として就職し、豊かな生活を送れる道は残されているのです。反対に、そのまま諦めてしまえば悲しい末路を辿ることになってしまうでしょう。大切なのは、現状を正しく捉え、就職できるための行動を自ら起こすことです。諦めるのではなく、前向きに行動していきましょう。

まとめ

さて、この記事では、ニートとフリーターの違いを解説し、そのままの生活を続けているとどんな将来が待っているのかを紹介してきました。「いつか行動すれば良い」と思っていた人も、「早めに就職に向けて動き出そう」と感じていただけたのではないでしょうか。

そして、ニートやフリーターから正社員として就職する方法もお話ししました。今はニートやフリーターでも、これから正社員を目指すことができます。豊かな人生を歩むために自分ができることは何かを考え、少しずつ行動に移していってください。